Gadgets技術ネタ

Google Pixelシリーズをwipeせずroot維持でアップデートする手順

Gadgets
スポンサーリンク

どんな記事?

Magiskでrootを取得しているGoogle Pixelデバイスに対して、ワイプせずシステムアップデートを適用する手順をまとめました。Pixel 6およびPixel 7で確認しています。

手順

この方法でPixel 7の2022年12月のアップデートも適用できました。試したのはWindows 11の環境です。fastbootを最新のものに更新しておいてください。

対応するファクトリーイメージをダウンロード

Factory Images for Nexus and Pixel Devices

ダウンロードしたZIPファイルを解凍

こんな感じになるかと思います。

flash-all.batを編集

# この行を
fastboot -w update image-oriole-sq1d.220105.007.zip

# これに書き換える
fastboot update image-oriole-sq1d.220105.007.zip

内容としてはワイプのオプションを削除して、検証を無効化するオプションを追加しています。image-oriole-sq1d.220105.007.zipの部分はファクトリーイメージを解凍して出てきたZIPファイル名にします。

※ Magisk 23016からverity/verificationの無効化が不要になったみたいなので、単純にワイプのオプションを削るだけでいいです。詳細は以下のコミットをご確認ください。

ただしPixel 7でカスタムカーネルを使っている場合は現時点(2022/12/07)で引き続きverity/verificationの無効化が必要です。詳しくは以下記事にて。

boot.imgにMagiskでパッチを当てておく

image-oriole-sq1d.220105.007.zipを解凍してboot.imgをデバイスに転送し、Magiskアプリでパッチを当ててからPCに戻します。

Pixel 7以降はinit_boot.imgに対してパッチを当てます。

デバイスをfastbootに再起動

再起動時にボリュームダウンを押しっぱなしにするとfastbootに入れます。

flash-all.batを叩いてアップデートを適用

完了するまで待ちます。その間にデバイスは何度か再起動します。

完了したらもう一度fastbootに再起動

完了すると通常起動しますが、パッチを当てたboot.imgを焼きたいのでもう一度fastbootで再起動します。

Magiskパッチしたboot.imgをデバイスに焼く

以下のようにしてboot.imgを焼きます。

fastboot.exe flash boot magisk_patched-23016_M3YF8.img

Pixel 7以降は以下の通り。

fastboot.exe flash init_boot magisk_patched-23016_M3YF8.img

再起動して完了

レッツエンジョイ!

その他

Android Flash Toolを使うこともできます。

この記事に登場した製品

コメント

  1. DAIMAN より:

    Your device is corrupt. It can’t be trusted and may not work properly.
    と出てしまいそのままファストブートにも入れなくなってしまいました
    どうすればいいでしょうか?
    お願いします どうか助けてください

    • かなで より:

      機種はPixelシリーズということでよろしいでしょうか。
      まずは状況を整理したいので、起動しなくなってしまった経緯と、そこから試したことを教えてもらえますか?

  2. DAIMAN より:

    このサイトの通りflash all.dat のーwを消して実行
    その後magiskでパッチしたboot imgを実行したところyour device …
    と出ました
    そしてファストブートに入れなくなり 全く反応しなくなりました

    • DAIMAN より:

      具体的にはpixel 6aです

    • かなで より:

      それからこちらの注意書きはこのとおりにしましたか?
      Pixel 6シリーズをAndroid 13にアップデートする場合、必ず両方のスロットに対して更新を適用する必要があります。
      https://developers.google.com/android/images?hl=ja#updating_pixel_6_pixel_6_pro_and_pixel_6a_devices_to_android_13_for_the_first_time

    • かなで より:

      Fastbootに入れないという状況に陥ったことがないのですが、強制再起動後にボリューム下ボタンを押しっぱなしでも駄目でしょうか?
      Pixel 7以降はMagiskでパッチを当てるファイルが init_boot.img なんですが、Pixel 6aの場合は boot.img であってるはずですね。

      ちなみにPC側のfastbootのバージョンはいくつを使っていますか?
      最新の34だとSuperパーティションが正常に焼けない既知の不具合があるようですので、33.0.3を使ってみてください。

  3. DAIMAN より:

    そうだったんですか 自分が持ってるものはもとからアンドロイド13で1か月に1っ回のバージョンアップをしようとしたんですよね
    確かに今34.0.1 のadbを使ってました
    ファストブートに入れないというか完全に真っ暗なんですよね

    • かなで より:

      すると定例アップデートの際にFastbootの不具合が重なってしまったのかもですね…

      まずはadbとfastbootのバージョンを33.0.3にして、そこからなんとかFastboot状態に持っていきたいところですね。
      PCからもまったく認識されていないでしょうか? お使いのOSがWindowsならデバイスマネージャに認識されているかどうか確認してみてください。

  4. DAIMAN より:

    認識できていないようです
    fastboot と adbのバージョンを33.0.3 に戻せました

    • かなで より:

      状況を整理したいので、起動時に表示されるメッセージを写真に撮って送っていただくことはできますか?
      のちほどこちらからメールをお送りしますので、そちらに返信してもらえれば大丈夫です。

タイトルとURLをコピーしました